文字サイズ
背景色
えひめ広域スポーツセンター

【活動報告】新潟県スポーツ協会・総合型クラブを訪問してきました!

令和7年7月1日(火)・2日(水)の2日間、新潟県スポーツ協会ならびに新潟県内の総合型地域スポーツクラブ6クラブを訪問し、総合型クラブの運営状況等に関する調査を行いました。

今回は、7月1日の新潟県スポーツ協会との情報交換の概要と、訪問した6クラブのうち、代表して「NPO法人エンジョイスポーツクラブ魚沼」の取組についてご紹介いたします。

■ 7月1日 新潟県スポーツ協会との情報交換

【訪問先:新潟県広域スポーツセンター】

新潟県スポーツ協会を訪問し、県内クラブ支援の現状について情報交換を行いました。新潟県では現在34のクラブが登録されており、その約8割が法人格を取得し、委託事業や指定管理業務などを通じて、公的サービスの一端を担っています。

また、部活動の地域展開についても、各地域やクラブの実情に応じ、運営・実施の両面で関与しているクラブが複数存在しています。クラブの多くは、リスク管理や信頼性確保の観点から法人格を取得しているとのことでした。

新潟県と愛媛県では状況に違いがあるものの、今後のクラブ支援の在り方について、貴重な情報や考え方を得ることができました。この内容については、愛媛県内クラブとも共有し、支援の参考としてまいります。

■ 7月2日 新潟県内総合型地域スポーツクラブ訪問

【訪問先:NPO法人エンジョイスポーツクラブ魚沼】

魚沼市で活動する同クラブは、設立当初より「スポーツによるまちづくり」と「介護予防」を柱に掲げ、行政と連携しながら事業を展開してきました。設立時には住民アンケートを実施し、地域の実情把握に努めたうえで、事業計画を策定し、クラブ・行政・地域住民の三者が対等な立場で協力できる体制づくりを進めてこられました。

指定管理施設の運営や健康づくり事業など、多面的な事業を展開しており、市の総合計画の中に「総合型地域スポーツクラブ」として位置付けられるよう働きかけを行うなど、行政との連携体制が確立されていました。地域スポーツ推進委員との協働による健康づくりプログラムの実施等、地域に根差した取組が印象的でした。

■ その他訪問クラブ(計6クラブ)

  • NPO法人 希楽々(きらら)

  • 認定NPO法人 新発田市総合型地域スポーツクラブとらい夢

  • NPO法人 阿賀野市総合型クラブ Spore

  • NPO法人 Tap

  • 認定NPO法人 ネージュスポーツクラブ

  • NPO法人 エンジョイスポーツクラブ魚沼

各クラブの詳細についてご興味のある方は、「新潟県 総合型地域スポーツクラブ」で検索いただくと、新潟県内クラブ一覧がご覧いただけます。

今回の訪問を通じ、地域に根差したクラブ運営の在り方、行政との適切な連携、財源確保・人材育成の工夫等、多くの学びとヒントを得ることができました。

今後も、愛媛県内において地域の実情に即した持続可能なクラブ支援体制の構築を目指し、今回得た知見を活かした支援を行ってまいります。

GET Adobe Acrobad Reader(別ウィンドウで開きます)
※PDFファイルを表示、印刷するためのソフトウェア(Adobe Reader)をお持ちでない方は、こちらからダウンロード(無償)できます。